1
3月末、ルワンダに出張しました。
今回の出張は1週間と短かったので、現地の研究者との相談が主でした。短い期間でしたが、アカデミックな組織面でウガンダとの違いが少しだけ垣間見られました。 農業研究所(ISAR)のSvetlana Gaidashovaさん、Gertrude Nightさん、Ntizo Senkeshaさん、大学の農学部長さんであるRukazambuga Ntirushwa Danielさんにお世話になりました。 理学部、国立研究所(IRST)のハーバリウムの方ともお話しました。 統計局や土地センターにも訪問したのですが、担当の方が大変丁寧で、帰国後メールで挨拶を送ってきてくださいました。ウガンダではあまりなかった対応の厚さで、これはルワンダの特徴かも、と感じています。 ▲
by bananauganda
| 2010-04-12 23:12
| ルワンダ
カンパラに戻ってきました。
今回は、すでに研究員とドライバーさんがコンゴのGomaにいたので、研究所の車ではなく、バスで行きました。カンパラからルワンダの首都キガリまでは、大型バスで約9~10時間(国境の手続きの時間を含む)、キガリからワークショップのあるGisenyiまではミニバスで約4時間かかりました。(ウガンダとルワンダは、時差が一時間です) ルワンダの農業がバナナ中心なのには驚きました。ウガンダにはじめてきたとき、バナナの多さにびっくりしたのですが、ルワンダはそれ以上でした。 ワークショップは、和気あいあいとおこなわれました。英語、フランス語、ルワンダ語の3つが使い分けられていました。 ウガンダからルワンダにかけての様子はあまり知られていないと思うので、旅の情報もかねて、すこしずつアップしていきます。 ![]() ![]() ▲
by bananauganda
| 2007-06-10 19:54
| ルワンダ
1 |
カテゴリ
以前の記事
2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 06月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2001年 05月 2001年 04月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
アフリカ理解プロジェクト
http://africa-rikai.net/ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||